よくあるご質問

faq

施設に関して


支援方針に関して

完全個別対応を基本方針としていますので、能力・障害等の実態を把握させていただき、ご希望・ご意向を最優先に話し合いのもと、支援の半年間の方向性を決める個別支援計画書を作成します。基本的にご本人が明るく安定して生活できることを最優先いたしますので、作業量を無理強いするようなことはありません。A型事業所での就労や一般就労などのステップアップを望まれている場合は当然ながら相応の支援方針を取ります。身だしなみやビジネスマナー全般もご指導させていただきます。
スマイリー独自の就労支援プログラムによって、生活のリズムを作ることから就労にいたるまでの各ステップのどこからでも支援可能です。

作業・訓練時間は?

午前10時~午後3時30分までですが、状態や体調に合わせて作業時間を決めていただいて結構です。無理せず可能なペースをスタッフと話し合って決めましょう。

費用はかかるの?

配偶者に所得がある方は自己負担額が発生する場合があります。(役所が決定しますのでお問合せください)

休みの日は?

基本的には土日と年末年始、GW、お盆です。事業所カレンダーによりますが、日中の居場所としても機能したいという考えから、祝日や土曜日などは開所する場合もあります。お気軽に来所してください。

送迎はやってもらえるの?

送迎については集合場所を決めて巡回します。身体の方はご自宅までお迎えに行きます。
自宅までの送迎についてはプライバシー上で問題が起こり得ますので、相談をした上で決定いたします。
※当施設は、階段がありトイレが狭く、また車いすの乗車も難しいため、自力歩行ができる方のご利用をお願いしております。

ここから就職などのステップアップはできるの?

ご本人が希望し、設定した目標をクリアできるような状態になれば、関係機関・スマイリーの持つ多くの提携機関と連携し、就職に向け全力でバックアップいたします。

見学・体験などできる?

サービス時間内であればいつでも可能です。事前に予約のうえお越しください。予約はこちらからどうぞ。

厳しいルールとかはないの?

他者への暴力(言葉も含む)、セクハラ、自傷、故意による事業所内の物品の破損は厳禁とさせていただいております。また、円滑な人間関係の構築のためにも、ご利用者同士での金銭や物の貸し借りはお控えいただいております。

昼食はどうなってる?

昼食は、9割の方が施設提供のお弁当をご利用いただいております。定価500円のお弁当を200円で提供しており、施設内にある業務用スチーマーで温めていますので、お食事時には温かいお弁当が食べれます。1割の方はお弁当を持参して食べています。(冷蔵庫・電子レンジ有)
※各自のお飲み物は持参してください。

週に1日のみの参加でもいいですか?

もちろん大丈夫です。現在の体調とこの先の将来のご意向を踏まえ、話し合って決めましょう。

作業に関して


工賃はどのくらい?

就労継続支援B型事業所 smiley(スマイリー)の場合は、時給200円です。できる作業が増えれば昇給していきます。現在、毎日利用されている利用者様には1ヶ月で15,000~20,000円をお支払いしています。
施設外 passing point(パッシングポイント)の場合は、時給300円です。働く時間は10時~16時のため、毎日利用されている利用者様は1ヶ月で30,000~34,500円をお支払いしています。

どんな作業をするの?

利用者の方にできる作業をスタッフが考え取り組んでいただくという方針です。できる作業の難易度や作業量については心配ありません。

利用方法に関して


利用方法に関して

既にB型事業所の利用に関する支給決定を受け、障害福祉サービス受給者証をお持ちで有効期限内の方はそのまま契約をしに来てくだされば結構です。障害福祉サービス受給者証を持っていない方は、お住いの市町村の役所へ申請いただく必要があります。 障害者手帳をお持ちでなくても精神科に通院していて自立支援医療受給者証をお持ちの方であれば障害福祉サービス受給者証を申請することができます。

定員の空きはあるの?

利用定員は1日20名までとなっております。随時お問い合わせください。※現在1日平均18名利用中(令和3年8月現在)

年齢制限は?

年齢の上限はありません。また、就労継続支援サービスは基本的に18歳以上が対象となっていますが、18歳未満の方は市町村の役所にお問い合わせください。 

今、他のB型事業所に行っているんだけど、移るにはどうしたら?

当事業所に連絡して手続きさえすれば、その日から利用することができます。

その他のご要望などは、ご相談ください。基本的にNGなことはほとんどなく、ご要望に合わせ事業所も変化していくというスタイルをとっておりますのでご安心ください。まずはお気軽に見学にお越しください。